ホンダ 旧車 S800(エスハチ)板金塗装事例
車を大切にされている「S」様よりフロント部分を損傷したので修理して欲しいという依頼がありました。お預かりに伺うとフロント部分は大きな損傷があり、ドア部分も凹みがありました。話を聞くと、走行会にて損傷し細かい傷もありましたので今回の修理で行い同色による全塗装も行わせて頂く事となりました。時代を感じる車両でしたので、取り扱いには細心の注意を払い行いました。
通称「エスハチ」との愛称で呼ばれホンダのスポーツカーで今となっては超希少価値のある車両になります。
大きな損傷個所が複数ありますが、年式から既に部品の供給が止まってしまっているので交換は不可能となります。よって手作業による板金修理ですが、当社の職人は何も無かったような状態に仕上げるような意気込みで取り行います。まずは、各部の取外し作業から始めますが大変なことに ネジが腐食している個所もあります。供給終了の部品に関しては、作成する事で補います。
工場に移動させてジャッキアップさせ車両を固定し、フロントグリルを丁寧に取り外し大きく損傷した箇所を補修していきます。
フレーム修正などを行う「板金タワー(オートポール)」と呼ばれる、エアーを利用してパネルなどを引き出す機械になります。引き出すに際してフレーム自体に金属のリング状のものを溶接し、フックを取り付けエアーを少しづつ注入して引き出します。溶接部分が弱いと引き出すことが出来ないので、しっかりと溶接します。
引き出し作業を終えたフロントグリルです。きれいなラインが作れましたが、弱い部分なので神経を使いました。
原型のように引き出すことが出来ましたので微調整は板金パテにて形成していきます。
引き続きフロントフェンダーの修理を行います。
フェンダー部分にバイスプライヤーが固定してあるのは、フェンダー部分にボルトを使用せず溶接にて固定してある為です。形成するためにパワーを加えると溶接部分が剝がれやすくなるのを防止します。部品の供給が既に停止してますので作業には細心の注意を払います。ハンマーを用いてフェンダー裏側から少しづつ形を作っていきます。これぞ職人技という感じです。
平面では無く曲面ですので左右均等な湾曲が必要とされますが、見事に形成していきます。このような技術を持った職人さんは、今の時代では少なくなりました。
当社では、旧車の修復も何も無かったように仕上げます。
鉄板を叩いて僅かな曲面もハンマーのみで作り上げたフェンダーです。同様な作業を左側フェンダーも行います。
左右とも綺麗なラインが出来ました。特にボンネットとフェンダーとの境に取り付けるフェンダーモールの部分は手間がかかりましたが、ご覧のように真っすぐに仕上がりました。
ラインが曲がっているとフェンダーモール自体が装着できませんが、合わせてみたらピッタリでした。
引き続きドアの板金修理を行いますが面積が大きいので交換したい部分ですが、部品が供給終了のため修理します。
ドアの引き出しには、スタッド溶接にて修理していきます(スタッド溶接とは、略してスタッドとも呼ばれるスタッドボルトやスタッドナットを金属板に溶接する方法です)
画像から見て分かるようにナットを溶接してから、スライディングハンマーを用いて引き出しますが、微妙な力加減が必要となります。
概ねの曲面を引き出したので、板金パテを使用して細かくラインを作り上げていきます。段階を踏んで形成していきますが、最初は大きく塗布していきます。
乾燥させてからペーパーを用いて整えていきます。引き続いて左リアフェンダーにも凹みがありましたので、引き出してから板金パテにて補修していきます。
次は、右フロントフェンダー部分の板金作業です。この場所は、比較的に小さい板金でしたので簡単に終わらせましたが、画像を見て頂いて分かるように過去にも別の場所で修理されていたらしく形跡がありました。修理跡が良くないので今回、同様に再修理させて頂きましたので大変な作業でした。
旧車ですので良くある事と思いますが、私達には見過ごす事は出来ず、フェンダー全体を補修させて頂く事となりました。
すべては、お客様の気持ちに立っての作業です。
リアフェンダー部分も軽い凹みなので板金パテによる補修も軽く終わりました。
フロント右フェンダーに板金パテを塗布します。フェンダーモール部分のパテ付けに慎重になりました。
板金パテが乾燥したのでペーパーにより形成していきます。番手の粗いペーパーから徐々に細かく番手を変化させて研いでいきます。
続いてボンネットの修理に入りますが、旧車の為に、裏の部分は腐食により破損もありました。しかし部品の供給が無いので、再利用する事となります。グラスファイバー(ガラス繊維)という材料を使用して形成します。
ガラス繊維の主な用途は、基板や繊維強化プラスティック (FRP) で、プラスティックにガラス繊維を混合して固めることで、プラスチック単体では得られない高い強度と強靭を持つ軽量な材料を得ることが出来ます。また「グラスファイバー」と書いた場合、主にガラス繊維強化プラスチックを指すことがあります。
同様の素材でフロントバンパーも衝撃で正面から割れてますので修復します
グラスファイバーを用いての補修を済ませたら、ボンネット部分とバンパー部分にパテを塗布して形成します
ボデー全体をサンドペーパーで整えていきます。作業の工程で、若干の凹みなど見つかることがあります。整えたらポリパテなるものを塗布して更に滑らかにしていきます。
ポリパテとは、主剤に少量の硬化剤を混ぜ合わせ、化学反応で硬化させる『ペースト状』のパテの事を言います。
この場所は、板金などの必要性ありませんが全体を塗装するのにアウターハンドルやステッカー類など取り除きます。
ポリパテを研いで形成が整ったら、サフェーサーを全体に塗布します。
(サフェーサーとは、塗膜の平滑性を向上させるために塗布されるもので、下塗りと上塗りの中間に使用することが多い)
サフェーサーを全体に塗布し乾燥させます。
乾燥させてから塗装ブースに移動して塗装に入ります。
旧車ですから、色合わせも現車が基本色になりますが今回は、二色に塗り分けられます。
鮮やかなイエロー色にボデー全体を染めたS800です。
同様にボンネット塗装とトランク塗装に入ります。どのような感じになるのか楽しみです。
トランクは、色替えの依頼がありましたので、ボンネットと同じブルー色に塗装します。
塗装ブースで塗装を終わらせた、トランクとボンネットとフロントバンパーです。
こちらも鮮やかなブルー色に染まりました。色褪せていたブルーが輝きを取り戻し眩しいくらいです。
車は内装などの取り付けに入ります。いよいよ完成も近いです。
何もなかったように復元されたS800です。旧車ですので、ほとんど全塗装を行った感じですが、オーナー様には非常に喜ばれました。当社では、どんな車でも、どんな凹みや傷でも直しますので、このホームページを見ていただいた方は、どのような事でも御相談ください。
当社に任せて良かったと思って頂ける技術と自信で、皆様からの御連絡お待ちしております。
お気軽にご相談ください!
お気軽にご相談ください。
※電話受付時間
9:00~18:00(日・祝 除く)
※メールでのお問い合わせは左の画像または
下のボタンより入力フォームへお進みください。