スバル レガシー リアバンパー修理事例

犬山市在住の「T」様よりリアバンパーの修理依頼がありましたので紹介します。過去にも別の工場様とお付き合いあったみたいですが、縁あって当社とお付き合いして頂く事となりました。保険対応では無く自費による修理となりました。見てもわかりますが、色褪せにより塗装が剥がれてきています。聞くとリアバンパーは何度も修理しているみたいなので、過去の処理が良くなかったと思います。新品のような仕上がりを約束して預かりました。

バンパー本体を取り外して作業します。脱着しないで塗装する方法もありますが、仕上がりなど考えると取り外してから下地処理して塗装した方がリスクの面から見ても良いと感じます。当然、完成時の値段にも幅は生じますが品質の高さは保証します。

取り外したバンパーです。かなり塗装面が剥がれてますので、サンダーを使用して下地を出した状態にします。

サンダーにより剥がれていた場所を整えた状態です。よく見ると分かりますが、過去に行ったパテの痕跡が浮かんでみえます。

バンパー下部の部分は、凹みもありましたのでパテを塗り形を作り、パテが乾燥したらサンドペーパーにて形成します。

バンパーを取り外して分かった事ですが、リーンホースメントも錆びている状態でしたので取り外して同様に処理します。リーンホースメントとは、部品または装置を補する際に使う補強板などを言います。画像は、バンパーの内側に装備されていた部品です。

リアバンパー下部の形が整ったので、サフェーサーをバンパーに塗布します。サフェーサーとは、下塗りと上塗りの間に塗る中塗り用の塗料をいいます。

サフェーサーを塗り乾燥させてから再度、細かい傷のチェックをします。僅かな凹凸が見つかった時は、ポリパテを塗って整えます。ポリパテとは、主剤に少量の硬化剤を混ぜ合わせ、化学反応で硬化させる『ペースト状』のパテを言います。

ポリパテも乾燥させて最終段階を済ませたら、塗装ブースに移動して本塗装に入ります。注意すべき点は、塗装による垂れやムラですので慎重に行います。

無事に塗装も終わり遠赤外線ヒーターを使用して乾燥させます。その後、塗装による垂れやムラなど確認してから取り付けになります。

太陽光にあてて色の具合や塗装による塵や埃など確認します。見つかった場合は、コンパウンドなどで除去した後に ポリッシャーを使用してバンパー全体に磨きをかけていきます。洗車まで済ませてから、ユーザー様に連絡し納車となりました。今回の修理費用は、バンパー脱着・修正・塗装という事で¥38,500込で施工させて頂きました。ティーアールシーでは、部分塗装は勿論、全塗装まで取り行っておりますので、宜しくお願い致します。皆様からの御連絡をお待ちいたしております。

修理前
修理後

お気軽にご相談ください!

お問い合わせは、お電話・メール・LINE・入力フォームより受け付けております。
お気軽にご相談ください。

※電話受付時間
 9:00~18:00(日・祝 除く)
※メールでのお問い合わせは左の画像または
下のボタンより入力フォームへお進みください。